「みつばのたまて箱」ブログ開設11周年です。
二次小説シリーズ。
「検事プリンセス」は最終回を。
「陳情令」は、「逢月編」の最終回を更新しました。
今後のブログについてですが。
結論から語ると、「継続」します。
まだ、閉鎖しません。
というのも、まだ二次小説を全部出しきっていないから。
「検事プリンセス」二次小説シリーズの最終回話はアップしたのですが、イヌとヘリの最後の物語という話を更新していません。
「陳情令」二次小説シリーズは、「逢月編」と「天に楼閣を描く鳥」は、絶対に更新すると誓うと、ブログに書いているのですが、「天に楼閣を描く鳥」の更新がまだ途中になっています。
「天に楼閣を描く鳥」は、時間がかかっても完結させます。
もう大部分は書けているのですが、構成が出来ていないのです。
忘羨シリーズでは、もし「逢月編」で止めたら、みつばの二次小説シリーズ「道侶編」の「永遠の愛」を最終回として読んでもらうことになります。
でも、本当の「道侶編」の最終話を、アップしたかったな~。(ラストシーンは、「蔵」に眠っているのにな~)
しかし、そうなると、道侶編の「常春の庭」(未公開)も、ドラマファンの人に読んでほしかったし、「江澄」の出る話も、一番読んでほしかったな~。
そうなると、結局、長編3部作の3つ、全部、書かないといけないのだな~。だとしたら、兄様の番外編も・・・・・・。とか。
未練たらたらです(苦笑)
みつばは、このブログで、友達を欲しがっていました。
同じ好きなドラマや小説や漫画の話を出来る人が欲しかったのです。
リアルの世界では、周囲に全くいなかったので。
それと11年前に消えてしまった人のようなネット友達を求めていたのかも。
みつばは、発達障害の子の育児に悩んでいた時期でしたが、そんなみつばをコメントで励ましてくれていた人は、シングルマザーで子育てしていた方だったと、後で知りました。
みつばより大変なことが沢山あったのに、みつばにはいつも優しいコメントを送ってくれていた先輩ママ。
11年前の3月11日を境にネットから消えてしまった人。
ショックが大きかったけど、ぐずぐず、うだうだと悩むだけで何もせずに生きてきた自分を変えたくて、1歩でも前に進みたくて。
この「みつばのたまて箱」を立ち上げて、好きな気持ちをつづってこられて、その楽しいという気持ちで、「右脳くん」が現れて、二次小説を書くようになって。
次第に、同じドラマファンの読者さんも増えてきて。
本当に、生きているって楽しいな。と感じることが出来ました。
ブログで癒されているうちに、リアルの世界でも、本当に、友達だと思える人も増えてきて、生き返った気分になりました。
漫画を描く意欲を失ってから、それでも、何か創作したいという気持ちを表現する為の手段として、小説を書いていて、それが、二次創作でも、すごく楽しかった。
だけど、妄想映像をリアルに見せてくれて、勝手に自動筆記してくれる「右脳くん」がほとんど消えてしまい、もう以前のように小説は書けなくなりました。
2度目になって、「右脳くん」が消える原因が、ようやく分かったのですが、対処が遅かった。
ああ~。また創作活動が出来なくなるのだなって、心底落ち込んだのですが、不思議と、イラストと漫画は、まだ描けていることに気づきました。
十数年前。仕事で挫折した後。もう、漫画は描くのも読むことも楽しめないと思っていたのに、やっぱり好きで楽しいと感じています。
そして、オリジナルで自分だけの世界を表現したいな、という気持ちも復活してきました。
雑記で書いているのですが、みつばは、本をつくるのが、自分の人生の一番の夢であり、目標だったのです。
だけど、二次創作では本をつくらないと決めています。
だとしたら、このブログの創作物は、どんなに頑張っても、けっして夢に届かないもの。
それが、分かっているつもりで、楽しみながら、ブログの二次創作していました。
二次創作は、自分がしなくても、他の人たちの妄想世界が沢山あります。
オリジナルが絶対の世界で、続きの妄想は、あくまで二次的なものだから。
萌え心を満足させるだけなら、そういうのを梯子読みすると満足できるのも知っています。
それでも、同じ萌えを持った人が楽しんで読んでくれて、日々の活力になっていたのだとしたら、やっぱり嬉しいし、二次創作して誰かに読んでもらえて良かったと思いました。
正直。自分の二次小説を完結させたいという想いだけでは、今は、楽しさより苦しさが上回っている創作活動になっています。
どうしたら、以前のような気持ちで小説を書けるのか分からなくなっていますが、今はそれでいいと思うようになりました。
二次創作で、1コマ漫画と4コマ漫画、イラストは、続けたいと思っています。
漫画を描くのは、何も考えず、ただ、やりたいから。
それは、仕事でも、趣味でも。
読む人がいなくてもいい。
自分が楽しいから。表現したいから。
何かを残したいから。
それが「みつばのたまて箱」の原点でした。
それに付随して、共感してくれる読者さんがいれば、もっと嬉しくて楽しいけど。
このブログは、仕事創作では無いので、まずは、自分が心地よいと思えないと。
その上で、自分が本当にしたいこと、夢をかなえることをしていきたいな。と考えています。
今後の二次創作は、小説より、漫画やイラストが多くなるかもしれませんし、更新も、本当にマイペースになると思います。
「陳情令」の二次小説シリーズは、自分の中でも完結を見たいので、マイペースでも続けます。
こんな管理人ですが。
これから、何年かかっても待っていられる♪と、みつばの「陳情令」二次小説シリーズの完結まで、おつきあいくださる方は、また、今後ともよろしくお願いします。
(追伸)「検事プリンセス」二次創作読者さまはご存じですが、「何年かかっても」って、へたをすると、本当に10年後とかですよ?(笑)←笑いごとでは無いですね。
とりあえず、6月中は、ブログをお休みします。
遅くとも7月には戻ってきます。
ブログ再開した時、「天に楼閣を描く鳥」になるか、1コマ漫画劇場をアップするか。
今は未定です。
今日まで(20日までに)コメントを送ってくださった方には、コメント欄でお返事します。
6月の休み中に、ゆっくり読ませていただき、お返ししますね。
コメント記入に関しての説明は、
こちらから。
(期間限定。2022年6月20日までは、コメント欄内でお返事しています)はげまし、応援のコメント、ありがとうございました!

↓「ランキング」は、明日、登録解除します。
ランキング不参加でも、「にほんブログ村」さん自体の登録は続けるので、フォローしてくださっている方で、今後も応援してくださる方は、引き続き、よろしくお願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-