こんばんは。
この記事で、みつばが使用しているという、白檀のねり香。
(勝手に「陳情令」(魔道祖師)二次的妄想のイメージにしている)
コメントレス的な雑記を書かせていただきます。
みつばが使用している、ねり香はこちらです。
↓

以前、ブログで書いた気がしていたのですが。
―――していなかったかな?(覚えが無い上に記録が無い)
こちらは、メン●●ータムみたいな感触の軟膏のねり香。(個人的な感想)
小さな容器に入っています。
みつばは、いつもの香水と同じく、手首や首筋につけています。
じつは、この容器やお香の形状。みつばの二次小説の中に出てくる藍氏の軟膏薬のモデルとなっていました。
藍くんが魏くんに渡した、お手製軟膏薬も、こういうイメージだったの♪
服の袂や胸にいれていても邪魔じゃない大きさ。(あくまでも、二次的なイメージ)
以前、みつばが好きで使用している白檀のお香(線香)はブログで紹介していたのですが。

↑この線香の香りは、みつばが勝手に「静室」の香り~とかイメージしていました。
しかし、ねり香は、この線香の香りとは雰囲気が全然違ったのです。
白檀は白檀なのですが。
線香のは、癒され、優しく和む香り~♪という感じだったのが(個人の感想です)
ねり香の方は、なんだか、背筋をぴしっと伸ばしたくなる香り。というイメージ(あくまで個人の感想)
だから、二次妄想世界の仙督藍ちゃんの部屋「宵藍室」(二次小説オリジナル用語)のイメージと思いこんでいました。
それに、みつばが、このねり香を体につけていたらですね。
子供が「金持ちのセレブで綺麗な人がつけていそうな匂いがする。ママに似合わないな~」と言ったのですよ。
・・・・・・庶民の平凡なおばさんには合わないってか!?←(被害妄想)と、ショックを受けた記憶で、しばらくの間封印してました(苦笑)
もともと、みつばは、20年ほど、香水は決まったものをつけていました。
それも、以前ブログに書いているのですけど、ショパールの「ウイッシュ」というもの。
↓

でも、「陳情令」熱に浮かされ、藍ちゃんの側にいられなくても、せめて、「白檀」の香りを身にまといたい♪なんて、願望(妄想)で、入手していたのです。
しかし。やはり、みつばは、藍家のような高貴なイメージにはなれないのか…(苦笑)
心の邪気に惑わされそうな時につけたりしています。魔除け的なイメージで♪
茶やコーヒーもですけど。
嗜好品は、あくまで個人の好みがあります。
線香の時は、店で実際サンプルの香りをかいで気にいったのをネットで購入していたみつば。
でも、ネットショップの物は、お試しというものが無いので、知らずに入手して、気にいらない!となっても勿体無いので、興味持った方もよくよく考えて手続きしてくださいね。
1つ。注意書きをしておくと。
今さらの話ですが、みつばがブログで使用している画像は、アフィリエイトの画像リンクを使用しています。
元々、このブログサービスの1つに、商品をリンク出来るサービスがあって、みつばは、DVDの画像リンクなどは、そちらを使用していました。
しかし、数年前に、そのサービスが終了してしまったので、ブログ内の記事で紹介したい画像は、アフィリエイトの画像をリンクさせています。
みつばが実際に入手した商品もありますが、あくまで画像を見せたいという時は、注意書きで「画像をクリックすると商品紹介ページにリンクしますが、その後のことは自己責任でお願いします」と書いています。
アフィリエイトの画像リンクの商品。
ネットショップによっては、正規品では無いこともあるようです。
(二次的なものや公式で無いものも…)なので、気にいったものがあっても、そのショップさんや商品を調べてからの方が良いと思われます。
そして、ご覧のとおり、みつばは、このブログで真面目にアフィリエイトをしていません。
広告系も極力省いています。
記事に関係するものしか画像リンクさせていないので、「こういうのがあるんだ~」と関心持った方も、値段の比較も含めて、検索等で、他所も探してみた方が良いと思います。ただ、安くても信頼できるショップさんで購入されるのが安心かと。
このブログだと、今さら説明なくても、アフィリエイト画像って、知ってましたよ~。という読者さんが大半だと思うので。
ついでに、おすすめリンクを貼っておくと(笑)
これが、みつばがよくブログで「好きなの~♪」とブツブツ呟いている、漫画版「魔道祖師」です。
(以前もブログ記事で紹介しています)

タイトル違いますけど。
そして、この漫画は「中国語」です。
ネットで連載されているウェブトゥーン(web漫画)の書籍版。
「陳情令」をご覧になっていて、だいたいの話の流れを知っている方。
「魔道祖師」の原作、日本語翻訳本をお持ちになっている方、読んだ方は、漫画版は、内容が原作にかなり忠実なので、中国語が読めなくても、分かるかと。
みつばは、原作の日本語翻訳版は読んでいないのですが、何となく分かって楽しめました♪
「魔道祖師」好きで、中国語を勉強中という方にも良いかも。
…それでも、台詞、内容を日本語で読みたいという方は、日本語翻訳版の出版が出たら入手するのをおすすめします。
あとは。こちら。
↓

アニメ「魔道祖師」公式設定集!
こちらも中国語版です。
イラスト多し!(こんな感じで)

アニメ「魔道祖師」好きな人は、楽しめそう。
上記。「魔道祖師」関連のネットショップさんは、みつばが複数回利用させていただいています。
取り寄せ輸入物だと配送は遅いですが、対応は良い印象でした。
アジア(中国、韓国など)の人気ドラマ、音楽、小説、漫画、イラスト集。アイドル掲載の雑誌等。
日本では取り扱っているところが少ない、萌えの商品が多数見つかります。
そんなかんじで。
真面目にしていないと書いておいて、今回は、紹介画像リンク多めの記事でした。(笑)
ブログへのご訪問、ありがとうございました。