「みつばのたまて箱」へのご訪問、ありがとうございます。
「陳情令」の二次小説、「逢月撤灯」のラストまで、まだ数話残した状態なのですが、1か月ほど、二次小説更新のお休みをいただきます。という、お知らせをさせて頂きます。
このブログの二次創作。とくに「陳情令」の二次小説の「逢月撤灯」残りラストまでの続きを楽しみにして下さっている方、申し訳ありません。
二次小説の更新。決して、続きをじらしているわけでは無いです。
「逢月編」シリーズを早く完結させて、「道侶編」の新章や番外編の二次小説に取り掛かりたい想いがあります。
また「検事プリンセス」の二次小説も、未公開になっている話を、今年中にいくつか更新したいという目標も持っています。
私的なことなのですが、近々、どうしても受けたい試験があって、体調が良い今、挑戦しておきたいのです。
それで、まことに勝手ながら、1か月ほど、試験準備に集中したいので、ブログの二次小説の創作の方は、しばらく停止します。
ブログで二次小説の更新は、お休みするのですが、
秋は、みつばの推しメンさんのお祝い日があります。
9月24日、「検事プリンセス」のキャラクター、ソ弁護士(ソ・イヌ)の誕生日。
10月5日は、「陳情令」の「魏無羨」の中の人。リアル推しの方の誕生日。
10月31日は、「陳情令(魔道祖師)」のキャラクター「魏無羨」の誕生日。
それらの日には、記念日更新で、何か記事をアップする予定です。
あと、毎週配信されている、アニメ「魔道祖師」(完結編)の感想雑記を更新したい気持ち。
(今までは、早めの感想更新でしたが、公開日より遅れてアップになるかも)
ブログの二次小説の創作は、試験が終わったら、すっきりした気持ちで再開したいです。
そして、遅くとも、10月31日の魏無羨の誕生日には、ブログに戻ってくるつもりです。
―――と、お知らせして。
以下は。昨日までで、頂いたコメントのお返事を含んだ雑記です。
今後、しばらくブログ記事を書けない状態が続くので、いっぱい書いておこう♪(笑)
コメント欄より、二次小説の感想等を送ってくださった方、ありがとうございました!
初めてコメントを書いて下さった方もようこそ♪
せっかくコメント欄から書いてくださっているのに、現在、コメントのお返事を個別にお返ししておらずに、申し訳ありません。
届いているコメントは、全部、ありがたく読ませて頂いています。
同じファンの方の、陳情令、魔道祖師の感想、好きな気持ちや萌え心に、みつばが触れることが出来るのは、このブログだけなので、とても嬉しいです♪
・みつばは、「魔道祖師」は、原作小説(日本語訳は未読)、ドラマ「陳情令」、アニメ、漫画(中国版)、ラジオドラマ(中国版)と、一通り、かじってはいるのですが、翻訳や解釈が今でも曖昧な箇所が結構あります。
ブログにいらしてくださる読者さんがくださるコメントで感想、考察を読んで、なるほど。そういう意味だったのか~。と納得することが多いです。
実は、本家のものだけでなく、自分の二次小説もそうです。
二次小説は、話を作っているという感覚では無くて、頭に勝手に浮かんでいる映像を文字化しているので、キャラの言動や台詞の意味が、みつばには、全然分からない所がよく出てきます。
とくに二次的妄想の魏無羨の行動や思考についていけないのですが、そこで止っていると創作が進まないので、深く意味を考えるのを辞めています。
二次小説の藍忘機も、時々何考えてるのか分からない時も(苦笑)
でも、読者さんが、二次小説読んだ感想を書いてくださったのを読んで、「ああ、そういうことなのね」って、ようやく理解できる時があります。読者さんの方が、「忘羨」キャラをご存じなので、二次小説の世界も深いところが分かって下さるようです。
そんな感じで「陳情令(魔道祖師)」二次創作を2年ほど続けています。
・二次小説「逢月撤灯」、今までは、本当に初めてえっち物語?と首をかしげたくなるほど、イチャラブの雰囲気が感じられない展開でした。推理ミステリー、アクション風(?)
でも、今後、ラストまでに、イチャラブ込で、嫌というほど「忘羨」カップルの絡みシーンがあるので、ご安心を♪
「忘羨」好きの人は、どれだけ二人の絡みがあろうと、「嫌」と言わなそうですけど(笑)
「陳情令」の二次小説シリーズに関しては、残りプロットも先が見えているので(←2年前から先が見えてると言って、番外編の話も含めると長編がいくつも山場)ラストまで更新するのを目標に続けられるまで、続けます。
・「逢月撤灯」は、ちょうど、9月。今頃の時期の話です。
いい季節ですよ~。気候も良いし、二人が新婚旅行するには、まさにうってつけ!…と、二次小説のプロット作った過去のみつばは、思っていたらしいです。
(そんな理由もあり、出来るなら今秋中に「逢月編」シリーズを完結させたい)
・「逢月撤灯」の「金枝の雫」→「金の雫」になっていたのをご指摘くださった方、ありがとうございます!
「万両露」もオリジナル用語ですが、裏話的に「千両露」もあるという設定です♪
みつばは、酒好きなので、酒の名づけは結構こだわりました。
・オリジナルの人名、地名、術名などは、イメージで湧くものもあれば、意味を持たせて作っているものもあります。話の中で、あまり重要なアイテムや人じゃなくても、創作に手は抜いていません。オリジナル創作歴が長いので、オリジナル用語をつくるのは楽しいし、苦では無いのです。むしろ、二次創作なので、本家の言葉や名称を正しく使用しなくてはいけないという所に注意しています(汗)
・ネットドラマ、ネットアニメとはいえ、本編にCM出すとは、面白いですよね♪
アニメ「魔道祖師」で、人形符魏嬰の頬についたジュースの果実を、指で優しくぬぐう藍湛のシーンに萌え萌えでした♪
・韓国映画「デュエリスト」にもはまったという方。ようこそ!同志!♪
もう10年以上たちますが、映画のDVD、何度見ても色あせません。あの二人は出会った瞬間から惹かれ合っていて、でも、敵同士という関係。
切ない純愛に胸キュン。決闘、アクションシーンが素晴らしい映画です。
元気いっぱいなヒロインに、寡黙な美青年。みつば好みのCP♪
公式では、「悲しい目」君は、なくなったことになっているのですが、完全版のラストを見たみつばは、二次小説、「守願銭」で書いたように、生きているという妄想設定にしています。
これも、「春待花」という、未公開の二次小説プロットと書きかけの小説が残っているのですが、読む方がいらっしゃるなら、いつか蔵出ししようかな?という気持ちになりました♪
・原作「魔道祖師」。まだ、日本語訳小説を読んでいません。
ちゃんとした翻訳文が気になりつつ、いずれ電子本で読もう♪とか悠長な気持ちになっています。←電子本なら売り切れとか無いですよね?(汗)
・京都で開催されていた「陳情令」コンサートの感想をコメントで送ってくださった方、ありがとうございます!とても詳細な感想と内容紹介で、視聴したような気持ちになれました♪
観客が全員「陳情令(魔道祖師)」ファンってことでしょう?隣に座った方も、みんな同志!そんな中で、「陳情令」の曲を鑑賞できるなんて、会場中の一体感を想像するだけで楽しそうです♪
みつばがその場にいたら、はしゃいで、近くに座った知らない方に話しかけまくって「陳情令」の話をしそう♪(←「検事プリンセス」の中の人のファンミでやらかしてます(苦笑))
次回は、東京公演あるのですね…。うーん…。ちょっと考えます。
・先日のアニメ感想のラストで、私的な話を書きましたが、みつばの大好きだった「お兄ちゃん」というのが、雑記で時々登場していた、イケメン「叔父」のことです。みつばが10代の頃、まだ20代の独身で、年が近かったので、ずっと「兄」でした。優しくて、とても人徳者だった。
医療従事者だったお兄ちゃん。子どもの頃、よく体調を崩し、お兄ちゃんのいる病院に行ったみつばを心配して、休み時間にもかかわらず会いに来てくれて、いつも励ましてくれた。
お兄ちゃんの白衣姿も、とても頼もしくて、かっこ良くて、いつも誇らしかった。
みつばが生まれた時、深夜に及ぶ母の出産で、家に帰ってしまった実父にかわり、最初に抱っこしたのも、母に最期まで付き添っていたお兄ちゃんだったらしい。
みつばには、父であり、叔父であり、兄であり、尊敬できる人生の師だった人。
最後に。なくなったと知らせを聞いて駆けつけた時。
布団に横たわって、冷たくなっていたお兄ちゃん。
その顔は、とても安らかでした。
首にある自死の跡が無ければ、本当に眠っていると思えたほど。
周囲の人をいつも気遣っていた優しいお兄ちゃんが、お兄ちゃんを頼っていた全員を残して、自らの命を絶つほど苦しかったんだと。
ようやく、お兄ちゃんは、辛いことから解放されて楽になれたんだって。
当時は、そう思うことで、なんとか立ち直ろうとしました。
お兄ちゃんを失ったのは、もう16年も前の話。
gg(ドラマ版魏無羨の中の方)の純粋なファンの方に遠慮して、ずっと記事には書けなかったけど。
ggが短髪になった後、一番記憶の中に残っている20代後半の頃のお兄ちゃんに似ていて。
だから、みつばは、ますます面影を重ねるようになってしまって。
ggが新曲を歌う映像が出るたびに。
やさしい歌詞と、ggの綺麗な歌声をループしながら聴いて、ずっと泣いてしまう。
…と、書きながら、やっぱり泣く(苦笑)
お兄ちゃんへのみつばの気持ちを、初めて、このブログ記事で世に出しました。
深い悲しみの中で苦しんでいた親族の前では言えなくて。
思い出させることすら酷だと思って、お兄ちゃんの遺書の内容も、いまだに尋ねていません。
いえ。自分が知りたくなかったのかも。知ったら、それが現実になってしまうから。
リアルの知人や友人にも、お兄ちゃんの話を出来なかった。
お兄ちゃんは、いつも、誰かを助けていた。
自分が苦しい時も、悲しそうな人がいたら、励まし、笑わせてくれた。
いつも明るい笑顔が綺麗な人だった。
自分も、そんなお兄ちゃんみたいな人間でありたいと。
今でも、みつばの心の支えであり、目標です。
この、夢を見せる二次小説記事ブログで、裏事情を書くのはやめていたのですが、
書いたら、気持ちが楽になりました。
読んでくださった方、ありがとうございます。
・二次小説、「逢月撤灯」の感想、ありがとうございます。
甘さ控えめどころか、全然糖度の無い話が続いていますが、気にいったと言って頂けたら嬉しいです♪
次回の更新まで少々お時間頂きますが、首を洗って…(←これはみつばの方)じゃなくて、首を長くしてお待ちいただければ幸いです。
みつばは、gg、dd(陳情令の中の方達)、「陳情令」の歌をスマホで聴きながら、試験を頑張り、そして、すっきりした気持ちでブログに戻ってきます!
それでは、皆様も、お体気をつけて。
「みつばのたまて箱」で元気にお会いしましょう♪
(追伸)ブログご訪問の際は、過去に更新した二次小説、二次創作漫画。他、雑記等も、良かったらお読みください♪
(追伸2)「検事プリンセス」好きの方も。いつも応援ありがとうございます。
9月24日のソ・イヌ(ソ弁護士)の誕生日に、お祝いとお知らせがてらブログに戻ってき
ます。
(余談)
9月21日、今日は、「中秋の名月」!
天気が良さそうなので、全国的に満月が綺麗に見られそう。
みつばは、大好きな月餅買いました♪
夜が来る前に食べてしまいそう(笑)
↓

みつばは、このお店のこの菓子(番餅)が昔から大好き。
中華街に行くと、必ず購入してました。
最近は、ネットでも、近所の駅ビルのショップでも取り扱いがあって嬉しい。
↓

今夜の満月、見られる方は、楽しみましょう♪
ブログへのご訪問、二次創作への応援、いつもありがとうございます。
にほんブログ村