藍湛のイメージ話part2です。
「藍湛のイメージ」で、みつばが、過去に書いた雑記記事は
こちら。
みつばがはまった、ドラマ「陳情令」の世界。(原作は「魔道祖師」)
はまった当初(一昨年の夏)は、日本語訳情報が少なかったので、自己流のめちゃくちゃな翻訳や解釈な中、二次的妄想話を書いていたみつば。
そんな中、ブログの読者さんが、送ってくださった詳細な「魔道祖師」情報。
その中に、5大仙家の場所が、現在の地名にするとどこか?という、当時は検索しても日本語で出てこなかったことも書かれていました。
たしかアニメ「魔道祖師」の中でも、各仙家の位置関係が地図でちらりと出ていて、「陳情令」の公式ガイドブックの中にも地図がありました。そして、おそらく今は、日本語の情報も溢れているので、どこかには掲載されていることでしょう。
当時、(今もです(汗))みつばは、中国の情報にも文化にも、とても疎く。
せっかく教えてくださった地名がどこなのかも、すぐに分からず、検索して調べてみました。
それで、薄っすらと想像はしていたのですが、
「うわっ結構、遠い」ということだけは分かって(汗)
位置関係を見ながら、『仙剣で時速100キロくらい出せたとしても、直線距離でも、何時間かかる?』とか、計算した記憶。…飛行機で移動する距離。
ドラマでも、時間経過がゆっくりだったけど。
うーん。驢馬で旅していたら、そりゃあ、何日もかかるよね。とか思った次第。
仙術使い。藍湛のいる「雲深不知処」の「姑蘇」。
これは、今の「江蘇省,蘇州」だということ。
この地も知らないので、調べて知りました。
…「あ、本当に姑蘇だ!」←何を今さらですけど。
水の都と呼ばれている地であること。枇杷が名産。
ああ、ここに藍湛が住んでいたのですね~。←すっかり現実にいた人という認識になっている。
それで気になっていたのが、蘇州の碧螺春(へきらしゅん)というお茶。
みつばは、お茶が好きなのです♪気にいれば、何でも飲みます。
キッチンにカフェコーナー作って、専用棚にいろいろな種類の茶葉をいれたキャニスターを並べ、(参考にしたのは、ファミリーレストランのフリードリンクコーナー)毎日、気分や体調で飲む物をかえてます。でも、1日数種類は飲む。
ちなみに、酒も大好きで、パントリーの下段には、酒瓶がぎっしりと。
体調のせいで、今は禁酒してますけど(涙)。
酒好きの魏嬰にも付き合えるのですが、今は、藍湛の茶の話に戻して(苦笑)
名物の茶ということは、藍湛がいつも「静室」で飲んでいるお茶ってこれなんじゃないの?とか思ったみつば。
ずっと気になっていて飲みたかったのですが、家にある茶が多すぎて。これ以上増やせなくて(汗)
それでほぼ1年かけて、キャニスターをいくつか空にして、ようやく、碧螺春を購入してみました♪
↓これ。

※画像をクリックすると、商品説明ページにとびますが、
あくまで画像の紹介です。
いろいろな店のものがあったのですが、
初めて飲む茶なので、どこのが、どういう味か分からず。とりあえず。
以下。あくまで個人の感想です。
緑茶なのですが、みつばの中のいわゆる日本の緑茶とは香りも見た目の印象も違いました。
細く丸まっていて。
それは、日本の茶でもあるのですが、葉が開いても、大きくならない。
葉の香りは、「青々しい」という印象。そんなに強くない。
茶の色は、琥珀色。
茶の味は、葉の香りのような感じかと予想したら、
上品なまろやかさの中に、ふわっと安らぐような茶の味がする。
冷めても美味しかったです。
―――あくまで、個人的な飲みレポです。
茶の淹れ方で香も味も変わってしまうので、
中国茶をちゃんと分かっている人に淹れてもらったら味も違うのかも。
でも、飲みながら、
…はあ~。これが藍湛の飲んでいる茶か~。
と、勝手にイメージしながら飲んでいるみつば。
もう、「藍湛って現実にいた仙人♪いや、むしろ、今もどこかで生きているかも」とかいう妄想頭になっているから(笑)
藍湛に茶を淹れてほしい♪♪♪
いや、藍湛に給仕されるのなら、茶でも酒でもいい!!←藍湛は魏嬰にしかしません。
この状況が落ち着いたら、中国茶を淹れてくれるお店に飲みに行きたいな~。ごくごく。
・・・という、今回は、勝手に『藍湛が飲んでいる茶』とイメージして、みつばが飲んでいるお茶の話でした。
(以下、コメントレス的な雑記)
コメントを送ってくださった方、ありがとうございます♪
春は、別れの季節でもあるので、寂しいな、と、ちょっとしゅんとしてます。
体調を崩していたので、弱気度が増しただけなんです。お気遣いありがとうございます。
しかし、春の訪れを、花で知るより先に、毎年花粉症で分かるのは、若干憂鬱です(涙)
強制的に自粛しなければいけない環境は、つらいです。
家にいる時間に、好きなものを沢山、ゆっくり鑑賞できて楽しめたらいいですよね。
ggの歌のご紹介してくださった方、ありがとうございます。
聴いてみました♪
踩(踏)影子 (Step On Your Shadow)
これは、もう日本上陸してレンタルにも出ているドラマ作品の歌ですよね。
「華麗なる皇帝陛下」
みつばが加入している動画サイトにもあったのですが、未視聴です。
勝手にggの役の人が切なそうなドラマ。とか思っているため、何となく見られなくて(汗)
もしかしたら、日本語歌詞もどこかにばっちり載っているのかもしれませんが、英語と中国語字幕で聴いたかぎり、歌詞も切なかったです。
タイトルが、直訳で「君の影を踏む」ですが、日本語訳だとどうなっているのかしら?
知らないので、みつばが勝手に意訳するとしたら、「そばで見つめていた」…とかかな。
「魔道祖師」好きな方は、世界中に沢山いて。そしてファンは、愛で溢れてますよね。
主役の二人にだけでなく、登場人物、すべてが愛にあふれている。
ブロマンスで「義」を縦軸に、「陳情令」のテーマも、「愛」ですものね。
いつまでも、この美しい世界に浸っていたい気持ちです♪
「検事プリンセス」記事に拍手を送ってくださった方もありがとうございました!
コメント記入についての説明は、
こちらから。
にほんブログ村